カラン

駅の看板とエトセトラ

もじ鉄探訪#2 JR芸備線・JR福塩線 塩町駅

f:id:furooke:20211022225754p:plain

福塩線との分岐駅。



 

駅概要

広島県三次市にある、島式ホーム1面2線の無人駅です。

福山から府中を経て当駅に至る福塩線(ふくえんせん)はここが終点ですが、すべての列車が三次駅まで乗り入れます。駅から山側へ歩いたところに県立高校があり、登下校の時間帯は生徒さんで少々賑わいます。

f:id:furooke:20211022224325p:plain

駅近くの小さなショッピング・ストリート

 

駅舎

f:id:furooke:20211021221421p:plain

木造駅舎です。駅舎内は待合室も兼ねています。

f:id:furooke:20211022223706p:plain

錆びて見えづらいですが、タクシー駐車場である旨の看板もあります。鍋は灰皿代わりでしょうか。

 

駅入口看板

f:id:furooke:20211021222917p:plain

こちらも木製です。青色の塗料を地とし、その上から駅名が丁寧な筆遣いでしたためられています。目を凝らすと見えてくる木目が味わい深い一品です。

 

便所

f:id:furooke:20211021223414p:plain

駅舎に隣接してお手洗いがあります。ピンボケしてしまいました。

 

f:id:furooke:20211022223833p:plain

窓口もありますが、訪問時はがらんとしていました。
右側には待合スペースがあります。ちょうど下校時刻に差し掛かり、高校生が列車の到着を待っていました。

 

f:id:furooke:20211021223542p:plain

駅のサインではありませんが、駅舎とホームをつなぐ地下道にあった銘板に目を引きました。広島県内の駅ですが、「設計:岡山鉄道管理局」とあります。国鉄時代は当駅を含めて東側が岡山鉄道管理局、西側が広島鉄道管理局の管轄であった所以です。民営化後は、JR西日本広島支社が管轄しています。

 

ホーム

f:id:furooke:20211022225619p:plain

地下通路を登って見える光景。右手に構内踏切の跡があります。

番線標

f:id:furooke:20211021223952p:plain

スミ丸ゴシックとは異なる趣の手書き文字です。
1番のりばが備後落合・府中方面(上り)、2番のりばが三次・広島方面(下り)です。

方面案内

f:id:furooke:20211021224141p:plain

f:id:furooke:20211021224253p:plain

上段が芸備線、下段が福塩線の行先を示しています。
単なる直線ではなく、線路に向けられた矢印で分けている点にアイデア賞。

f:id:furooke:20211021224624p:plain

下りはシンプルです。現在は定期列車で当駅からの広島直通はありません。かつては岩国直通もありました。

 

乗車目標

f:id:furooke:20211022221634p:plain

f:id:furooke:20211022221701p:plain

f:id:furooke:20211022221736p:plain

シール貼りと、道路標示のようにホームに直接ペイントされたものがありました。
文字数の兼ね合いでしょうが、旧国名が省略されているのが意外でした。

 

時刻表

f:id:furooke:20211022224139p:plain

f:id:furooke:20211022222455p:plain

正面から撮影したものは、パネルに反射した顔が写っていない上部のみ掲載します。
どちらも似た感じの路線色です。

 

駅名標

f:id:furooke:20211022222909p:plain

f:id:furooke:20211022222928p:plain

ホーム上には建植式の駅名標が1か所設置されています。路線色には対応していません。ホームが狭いので、広角レンズを持っていなければ正面から撮影することは難しいと思います。

f:id:furooke:20211022223441p:plain

駅から3分くらい歩いたところまで行けば、上りの方は正面から撮影できそうです。

 

f:id:furooke:20211022224517p:plain

封鎖している構内踏切の駅舎側にも1枚駅名標があります。
こちらは岡山県広島県内で散見されるもので、「並木中角ゴシック」というフォントで設えています。生け垣がモリモリ伸びてきて全容をハッキリと記録できませんでした。

 

f:id:furooke:20211022225315p:plain

塩町駅のもじ鉄探訪はこれにてお開き。
お隣の神杉駅まで歩ける距離だったので、そちらも行けばよかったなぁと思った次第です。

 

2021-10月中旬訪問

2021-10-22公開

 

 

もじ鉄探訪#1 伊賀鉄道 上野市駅

f:id:furooke:20211012220631p:plain

ニンジャもお出迎え

 

はじめに

「もじ鉄探訪」シリーズでは、駅名標をはじめとした鉄道に関する看板・サイン・文字などを紹介していきます。なるべく沢山の看板を撮影するよう努めていますが、漏れや写真の傾きなどありますので、ご了承ください。

 

駅概要

近鉄大阪線伊賀神戸駅と、JR関西本線伊賀上野駅を結ぶ伊賀線の中核駅です。駅名にもなっている上野市は、2004年に周辺町村と合併して伊賀市となり、消滅した市名ですが、特に改称の動きもなく現在に至っています。

駅北側には伊賀上野城がそびえ、城下町を形成しています。

f:id:furooke:20211012215208p:plain
(画像0・ホーム伊賀上野寄りから車庫を望む)

隣接して車庫があり、運行上の拠点になっています。2007年10月に近鉄から経営分離された関係で近鉄時代のサインや、類似したサインが見られます。

 

駅舎

駅入口看板

f:id:furooke:20211009184130p:plain
(画像1)

早速適当な角度から撮った写真ですみません。忍者の里であることを印象付けるサイン。正式名称の「上野市」は隅に追いやられていますが、駅名愛称付与前までは「忍者市駅」のポジションにあった模様です。

 

標準の駅入口サイン(画像2)は確か設置されていなかった記憶。

f:id:furooke:20210928232528p:plain
(画像2)

 

運賃表 

f:id:furooke:20211009185502p:plain
(画像3)

フォントは、和文・欧文ともにフォントメーカー・イワタの「イワタUD丸ゴシック」が使われています。なお近鉄では角のある「イワタUDゴシック」を使っています。
有人の窓口もあり、そちらでは近鉄特急のきっぷも取り扱っていました。

 

駅長室

f:id:furooke:20211009190101p:plain
(画像4)

謎の文字は確か「忍者文字」だった気がします。間違っていたらすみません。

 

出口(臨時改札)

f:id:furooke:20211009190305p:plain

(画像5)

駅舎に隣接して臨時改札があります。赤地の出口サインって珍しい気がします。
駅舎内に「入口」のサインもありましたが、撮影していません。

 

f:id:furooke:20211009185722p:plain
(画像6)

お手洗いのサインを中心に、近鉄時代のサインがそのまま残っています。
現行のサインシステムも近鉄サインの流れを汲んだデザインになっています。

 

ホーム

番線方向標・方面案内

f:id:furooke:20211009172516p:plain
(画像7)

ほぼ近鉄のそれ(画像7-1)と瓜二つです。フォントと色遣いの他に異なる点と言えば、のりば番号が白抜き文字かそうでないか位でしょうか。

 

f:id:furooke:20211012224004p:plain

(画像7-1・近鉄奈良線 石切駅

 

f:id:furooke:20211009172614p:plain
(画像8)

画像8は、構内踏切を渡った線路と平行な位置に設置されています。
近鉄は1世代前のサインまで駅名のローマ字表記は大文字で表記していましたが、伊賀鉄道においてはこのルールが今も適用されています。のりば番号はおそらく「Helvetica」が使われています。

 

 

f:id:furooke:20211009194752p:plain
(画像9)

f:id:furooke:20211009194823p:plain
(画像10)

当駅のみ柱に取り付けられた縦型の方面案内があります。

しかもフォントがイワタUDゴシック。近鉄時代の末期に取り付けられたのでしょうか?

 

駅名標

f:id:furooke:20211009185339p:plain
(画像11)

自駅名・隣の駅名ともに漢字主体の駅名標です。
ライン内にローマ字の駅名標記が入らないこと、隣駅はその存在を矢印ではなく丸印で示し、駅名を漢字+ひらがなで示す点に近鉄との差異が見られます。

 

f:id:furooke:20211012213423p:plain
(画像12)

構内踏切を渡ったところに、手裏剣を模した駅名標(撮影スポットに近いかも)があります。
フォントは忍者市駅が昭和書体の「陽炎書体」、それ以外の和文が「新ゴ」で、欧文が「Helvetica」です。陽炎書体はMORISAWA PASSPORTにも入っています。

余談ですが、陽炎書体は「鬼滅の刃」でも使われていたらしく(アニメ未試聴)、2021年10月31日まで陽炎書体含めた3書体が5,500円という超・超破格のお値段で販売しています。企業の回し者ではありませんが、紹介します↓

全集中で創れ!大特価が再び!!鬼滅のフォント3書体セットが10月末まで5,500円 - デザインポケット

 

縦型駅名標

f:id:furooke:20211009182430p:plain
(画像13)

アクリル板でこしらえた縦型駅名標がありました。
先ほどの縦型方面案内標と同じく、フォントはイワタUDゴシックです。

 

f:id:furooke:20211009182149p:plain
(画像14)

上野市駅にあったか忘れてしまいましたが、伊賀鉄道各駅には、ラミネートされた手作り感あふれる駅名標が設置されています。ちなみにイラストは伊賀鉄道マスコットキャラクターの「ふくにん」です。ラッピング電車も走っています。

(2021-11-14追記)伊賀上野寄りにあります。

 

周辺案内

f:id:furooke:20211012204436p:plain
(画像15)

ホーム伊賀上野寄りにあります。近鉄の駅でよく見る筐体です。記載内容が古くなったのか、もとの表示をペンキで潰して上からラミネート張りの案内を貼っています。

<余談・他駅の周辺案内だったもの>

f:id:furooke:20211012204710p:plain

(画像16・猪田道1番線)

 

f:id:furooke:20211012204747p:plain

(画像17・茅町)

他の駅も上野市駅同様の措置を施した周辺案内が見られました。意図的なものなのか定かではありませんが、既に案内が剥がれて痛々しいテープ痕を晒すだけで、残念な印象を受けます。白いペンキでもう1度塗りつぶして、上から忍者とか「ふくにん」のイラストでも描いたらいいかもしれませんね。

 

f:id:furooke:20211012222934p:plain

(画像17-1・松本電鉄上高地線 渕東駅

イメージとしては画像17-1みたいなイラスト+駅名表示のような感じ。手間と多少費用がかかりますが、駅ごとに独自性出ていい取り組みになるんじゃないかな~と思います。

 

発車案内標(字幕回転式)

f:id:furooke:20211012211042p:plain
(画像18)

f:id:furooke:20211012212931p:plain
(画像19・裏側)

伊賀鉄道にも発車標が、しかも絶滅危惧種の字幕回転式があるとは。思わぬサプライズに興奮しました。

銘板は確認できなかったので何年製か不明ですが、大変貴重なものに変わりはありません。訪問時は不調だったのか稼働していませんでしたが、復活に期待したいです。

 

radichubu.jp

稼働時の様子がCBCラジオのブログページに移りこんでいたのでご紹介します。

 

時刻表

f:id:furooke:20211012212209p:plain
(画像20・伊賀神戸方面)

 

f:id:furooke:20211012212228p:plain
(画像21・伊賀上野方面)

 

近鉄時代のレイアウトをそのまま引き継いでいます。
JR関西線・近鉄電車との接続を考慮したダイヤになっており、伊賀上野方面はJR線の接続列車も記載されています。

 

あとがき

と、言うような感じで「もじ鉄探訪」シリーズを今後も連載していきます。
規模によっては駅別ではなく鉄道社線全体で取り上げるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。

 

2021-9月訪問

2021-10-12公開

Osaka Metro 中央線・近鉄けいはんな線

f:id:furooke:20211009170156p:plain

 

Osaka Metro(大阪メトロ) 中央線・近鉄けいはんな線の路線図を、地下鉄車両に掲示される想定で描きました。

路線図はGoogleドライブにアップしています。

drive.google.com

 

 

実際に掲示されている路線図は以下の通りです。

サインシステムに合わせてヒラギノUDゴシック・Parisineを使ってほしいところですが・・・。

f:id:furooke:20211009170902p:plain

 

JR東海の関西線・中央線の路線図を描きました

f:id:furooke:20210921180111p:plain

 

先日ご紹介した東海道線武豊線と同じスタイルで、関西線・中央線Verを作りました。直通運転のある参宮線伊勢鉄道愛知環状鉄道も入れています。また交通系ICカードが利用できない範囲も表示しました。

 

路線図はGoogleドライブにアップしています。

drive.google.com

 

伊勢鉄道線内の駅名表示について

本路線図では「快速みえ」が停まる、「鈴鹿」と「中瀬古」の2駅に限って表示しています。こちらは実際に掲示されている車内路線図(図1)に合わせました。

f:id:furooke:20210921180841p:plain

図1 実際に掲示されている路線図(2021年8月撮影)

プラットホームに掲示される時刻表の右端にも、停車駅案内の路線図(図2)*1があります。こちらは先ほどの2駅に加え、「玉垣」と「鈴鹿サーキット稲生」も記されています。後者はF1開催時の臨時停車絡みだと考えられますが、前者については、快速の停車実績も無いようです。駅に隣接して車庫がある関係で載っているのでしょうか。

f:id:furooke:20210921185113p:plain

図2 時刻表右端の路線図

*1:画像引用元:JR東海 名古屋駅の時刻表 関西線[平休][下り], https://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/srch/_pdf/data/202103/kansai_Nagoya_B_wh_d.pdf, 2021-09-21参照

もしも副都心線が営団時代に出来ていたら・・・

f:id:furooke:20210915172557p:plain

営団地下鉄東京メトロの前身)時代に副都心線*1が開通していたら、こんな路線図が掲示されていたかも・・・という妄想が形になりました。プラットホームの柱や壁面に掛けられる所要時間を示したタイプを描いてみました。

 

実物の書体は、和文が「ゴシック4550」*2、欧文が「Akzidenz Grotesk」ですが、それぞれ「TBゴシック B Normal」、「Franklin Gothic Medium」で代用しています。TBゴシックは103%ほどの平体にしています。

 

直通先の所要時間は、会社境界駅(和光市小竹向原・渋谷)までの所要時間+そこからの所要時間の合算になっているため、多少ズレがあると思います。

 

f:id:furooke:20210915190618p:plain

終端駅の部分でスパッと切りそうなものですが、そのまま際限なく伸び行く線がいいですね。

 

 

各駅に設置されていたこの手の路線図もすっかり無くなってしまいましたが*3、なんと東西線南行徳駅にひっそり残っています。

f:id:furooke:20210915191204j:plain

1番線(西船橋方面)の待合室と室外機の裏に1枚だけ取り残されています。全容を撮影することは難しく、長時間観察しづらい場所ではありますが、営団サインファンの皆様におかれては是非訪れたいスポットです。

 

 

最後に路線図をGoogleドライブにアップロードして締めようと思います。

 

drive.google.com

*画像の無断転載禁止です。二次使用・転載などの問い合わせは、ブログのコメント欄またはTwitterのDMにお願いします。

 

*1:そもそもそんな名前で開業していたのか疑問である

*2:TBゴシックが使われていた箇所もあります。

*3:ホーム上に堂々掲示されていたのは、千代田線日比谷駅が最後だったと記憶しています。撮影を失念していたのがなんとも惜しい。

JR東海道線・武豊線の路線図を描きました。

f:id:furooke:20210907184600p:plain

 

JR東海東海道線米原ー浜松間)および武豊線の路線図を描きました。

フォントは「ヒラギノUDゴシック」と「Humanist777 Condensed (Frutiger)」で仕上げました。

制作期間は4日ほどと短いものの、満足いく仕上がりとなり自分でも嬉しい限り。

関西線・中央線Verも近日中にアップできればと思います。

 

f:id:furooke:20210907191210p:plain

路線記号は案内サインのトレースです。新幹線はなんとなく700系にしてみました。

 

●小さなお知らせ●

これまで描いた路線図をGoogleドライブで公開することにしました。過去作も含めて順次追加予定です。何かのお役に立てれば幸いです。

*無断転載禁止です。二次使用・転載などの問い合わせは、ブログのコメント欄またはTwitterのDMにお願いします。

drive.google.com

 

ブログを開設しました

 こんにちは。ふろおけです。

 いつもはTwitterで活動していますが、これからはブログも適宜使いながら、サイン・路線図の楽しさ、面白さをみなさんと共有できればと思います。また自作路線図などの制作後記も掲載予定です。不定期更新ですが、よろしくお願いします!

 

*************************

 早速ですがかねてより制作していた路線図を近日公開予定です。(ヒント:リメイク)お楽しみに・・・

f:id:furooke:20210402232904p:plain

次作のヒント